デジタル3ch テレビ神奈川

ホーム > tvkニュース

tvkニュース[2025年2月1日(土)]

横浜DeNAベイスターズ キャンプ地・沖縄で優勝パレード

25/2/1(土)21:13

プロ野球横浜DeNAベイスターズの日本一優勝パレードが、春季キャンプ地の沖縄県宜野湾市で行われました。

球団は横浜大洋ホエールズ時代の1987年から沖縄県宜野湾市でキャンプを実施していて、今回は26年ぶりにパレードが実現しました。 2月1日は練習後に、三浦大輔監督をはじめ選手やコーチら65人がオープンカーやバスに乗り込み、およそ650メートルの道のりを20分かけてパレードしました。 球団によりますと沿道にはおよそ1万6000人のファンが詰めかけたということです。 詰めかけたファン「もう最高な気分。涙が出そうです」「楽しかったです!Qどの選手が見えた?牧秀悟!」「すごく興奮しました。 うれしかった。 今シーズンはリーグ優勝してからの日本一」

「神奈川なでしこブランド」認定式 認定はことしで終了

25/2/1(土)18:28

女性が開発に貢献した商品を神奈川県が認定する「神奈川なでしこブランド」の認定式が横浜市で行われました。

「神奈川なでしこブランド」は、女性の活躍を後押ししようと県が2013年度から始めた事業で、今回を含めてこれまでに172件の商品が認定されています。 今回、認定されたのは伊達巻の特徴を活かしたスイーツや災害発生時に日本語がわからない外国人でも使用することができる防災グッズなど10件の商品です。 県雇用労政課川出尚史課長「神奈川なでしこブランドの認定やこういったPRを通して女性の登用や活躍の具体的な効果を県民に分かりやすく示すことで女性の活躍を推進していきたいと考えている」県によりますとことしを最後にブランド認定を終了するということですが、引き続き働きやすい職場環境の整備を後押しする事業などを行い女性の活躍の推進に努めるとしています。

「クマに指をかまれた」60代女性が軽傷 巣穴から出てきた 相模原市緑区

25/2/1(土)17:30

2月1日午前相模原市緑区の山中で女性がクマに指をかまれてケガをしました。神奈川県警は見かけた場合には不用意に近づかず、警察に通報してくださいと注意を呼びかけています。

県警などによりますと相模原市緑区鳥屋で2月1日正午頃、「クマに指をかまれた」などと60代女性から119番通報がありました。 当時、60代の女性は2人で登山をしていて、巣穴から出てきた熊に左手の親指をかまれたということです。 その後、女性らは自力で下山し病院に搬送され軽傷ということです。 クマは体長約1メートルで黒色だったということです。 県警は「現場付近の警戒を強めるともに、見かけた場合には不用意に近づかず警察に通報してください」と注意を呼びかけています。

ベイスターズ 沖縄で春季キャンプスタート

25/2/1(土)17:10

プロ野球横浜DeNAベイスターズは1日から沖縄での春季キャンプスタート。リーグ優勝、日本一連覇への挑戦が始まりました。

森敬斗選手「きょうも元気ハツラツで、きょうから1年間頑張っていきたいと思います。」度会隆輝選手「佐野さんといま沖縄の宜野湾で頑張るって誓い合ったんで、あとはやるだけです」時折、雨が降る空模様のなか始まった春季キャンプ。 1日は安全祈願を行ったあと、ノックやバッティング練習で汗を流しました。 ブルペンでは先発ローテーション入りを狙う大貫投手と石田裕太郎投手が、初日から熱のこもった投球を披露しました。 三浦大輔監督「守備力の向上、判断力の向上を1年間通していくためにも、沖縄でしかできない準備があると思うので、しっかりとやっていくようにしていきます」春季キャンプは2月24日まで行われます。

「ブレーキとアクセルを間違えた」駐車場から出てきた車にはねられ男性死亡

25/2/1(土)16:36

1日朝、川崎市幸区の歩道で、駐車場から出てきた車に男性がはねられ死亡する事故がありました。ブレーキとアクセルを踏み間違えたとみられています。

神奈川県警によりますと1日午前8時すぎ、川崎市幸区神明町の歩道で駐車場から出てきたワンボックスカーに歩いていた男性がはねられるました。 この事故で、歩行者の男性は意識不明の状態で病院に運ばれましたが、およそ2時間半後に死亡が確認されました。 県警はワンボックスカーを運転していた川崎市幸区に住む男(77)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。 男(77)は駐車場にバックで車を止める際、うしろの壁に衝突したため前に進んだところ、歩行者の男性と衝突したとみられています。 県警の調べに対し「人をひいたことは間違いない」と容疑を認めていて、「ブレーキとアクセルを間違えた」と話しているということです。 県警は容疑を過失運転致死に切り替えて、詳しく調べています。

全国から約2000人が横浜に集結 「ジュニア空手道選手権大会」開催

25/2/1(土)13:27

全国のジュニア格闘家が参加する空手の大会が横浜市で行われました。

大会出場選手「宣誓!我々選手一同は一生懸命試合することを誓います!」横浜武道館で行われた「横浜みなとみらい杯ジュニア空手道選手権大会」は、主に3歳から中学生までの空手の大会で、全国からおよそ2000人が参加しました。 この大会は、武道の伝統を残しつつ、参加者全員が楽しめる大会を目指して去年から始まり、ことしで2回目の開催。 参加者は日頃の練習の成果を発揮していました。 「将来の夢は?」「空手・・家・・です!2回戦負けしたけど1回は勝ってうれしかった高学年になったら金メダルを獲りたいです」大会事務局長牛島有人さん「何よりも目一杯チャレンジして楽しんで楽しかったなって帰ってもらえればそれだけでお腹いっぱい」この大会は来年も横浜武道館で行われる予定です。

乗用車とバイクの事故 倒れていた男性が死亡 事故と死亡の因果関係を捜査

25/2/1(土)13:12

31日夜、横浜市都筑区の市道で直進していた乗用車とバイクが衝突する事故がありました。現場には、男性が倒れていてその後死亡が確認されました。県警は、この事故と男性が死亡した因果関係について詳しく調べています。

神奈川県警によりますと31日午後10時15分頃横浜市都筑区平台の市道で乗用車を運転していた男性(77)から「車道上のオートバイに乗り上げてしまった」などと110番通報がありました。 警察官が駆けつけたところ横浜市都筑区に住む61歳の男性とオートバイが倒れていて、男性は全身を強く打ち意識不明の状態で病院に搬送されましたが約1時間後に死亡が確認されたということです。 乗用車を運転していた男性は「直進している際に前に倒れているバイクがみえてバイクに乗り上げてしまった男性と衝突した認識はない」などと話をしているということで、県警はこの事故と男性が死亡した因果関係について調べを進めるとともに、付近の防犯カメラを解析するなどして事故原因を詳しく捜査しています。