デジタル3ch テレビ神奈川

ホーム > tvkニュース

tvkニュース[2025年11月28日(金)]

兵庫県警が神奈川県職員の男を再逮捕 女子高校生にストーカー行為か 

25/11/28(金)20:17

神奈川県は、県職員の男が神戸市内で、1キロ以上にわたり女子高校生につきまとうなどのストーカー行為をしたとして、28日、兵庫県警に再逮捕されたと発表しました。男は容疑を一部否認しています

ストーカー規制法違反の疑いで兵庫県警に再逮捕されたのは、神奈川県監査事務局に在籍する30代の男です。 県などによりますと、県職員の男は今月4日の午後4時頃、神戸市内でおよそ1.3キロにわたって面識のない女子高校生につきまとい、翌日も市内をうろつきストーカー行為を行った疑いが持たれています。 県職員の男は今月9日に神戸市内の集合住宅に侵入した疑いで逮捕されていて、その後の捜査で今回の容疑が浮上しました。 県職員の男は兵庫県警の調べに対し、「ついていったことは間違いありません」としながらも、好意などの感情を満たす目的ではなかった旨の供述をしていて、容疑を一部否認しているということです。 県は「逮捕に至った経過や事実を確認した上で、厳正に対処していく」とコメントしています。

県内企業 採用時の最低時給が最低賃金を上回る

25/11/28(金)19:18

県内の企業が従業員を採用するときの最低時給は先月改定された最低賃金よりも96円高いことが民間の信用調査会社のまとめで分かりました。

帝国データバンク横浜支店によりますと県内企業が従業員を採用する際の最低時給は平均で1321円となり前回調査した去年9月に比べ44円上昇しました。 また、先月改定された県内の最低賃金、1225円を96円上回っていることが分かりました。 県内企業の採用時の最低時給は最も高かった東京に次ぐ全国2位で、1300円以上は東京と神奈川だけでした。 帝国データバンクは「これ以上の引き上げは厳しいとの声が多数あり、政府目標の最低賃金1500円以上を達成するのは非常に厳しい」などと分析しています。

藤沢・江島神社 来年の干支「午」の大絵馬を披露

25/11/28(金)19:03

ことしも残すところおよそ1か月。日本三大弁財天をまつる江島神社では、毎年恒例、来年の干支を描いた大絵馬が披露されました。

藤沢市の江島神社では、毎年この時期に来年の干支の大絵馬を公開していますが、28日は来年の干支である「午」の大絵馬が披露されました。 高さ2.6メートル幅2.5メートルの大絵馬は、神社の美術顧問である日本画家の片岡華陽さんが3日間で描いたもの。 人との結びつきが深い馬を郷土玩具と組み合わせ、子どもたちの元気な様子とともに丸みを帯びた柔らかなタッチで表現されています。 江島神社権禰宜堀嵜壮さん「馬はとても優しい動物として知られているが、そのやさしい動物を優しく包むような子どもたちの力で引っぱっているという図柄。来年はやさしい気持ちを込めて参拝客を迎えたいという思いで飾りたい」この大絵馬は来月1日頃から来年の11月末まで、江島神社の境内に飾られるということです。

「二次災害」を防ぐ東京湾アクアライン防災訓練

25/11/28(金)19:01

川崎市と千葉県を結ぶ東京湾アクアラインで、トンネル内の多重事故を想定した防災訓練が行われました。

訓練はトンネル内で3台の車両が衝突した想定で行われ、川崎市と木更津市の消防や警察など、関係機関あわせて43人が参加しました。 トンネル内の事故は「二次災害」が起こりやすいとし、訓練では、徹底した交通規制やけが人の救出などに加え同時進行で消火活動の準備に入るなど、早期救出までの手順を確認しました。 さらにことしは、実際の現場に近い状況を再現しようと、医師も参加し応急処置などの助言も取り入れました。 木更津市消防によりますと、トンネル内では26日も車やバイク合計6台が衝突し、4人がけが、1人が重傷となる事故が発生しています。 川崎臨港消防署警防第2課内田仁課長「通常の災害でも他機関と連携して活動しているけど、訓練を通じてお互いに『ここまでできている』『ここの分野を担当する』といった明確なやりとりを行うことで実災害に非常に生きてくる」

横浜市鶴見区で住宅火災 住人男性とみられる遺体見つかる

25/11/28(金)18:57

横浜市鶴見区の住宅で火事がありました。焼け跡からは住人の男性とみられる遺体が見つかっています。

記者『火事があったのは、小学校すぐ近くの住宅密集地です。 奥にある二階建ての建物が燃えました。 通学時間だったこともあり、辺りは騒然としていたということです』県警によりますと火事があったのは横浜市鶴見区東寺尾東台の2階建ての住宅で28日午前8時頃、「2階から火が出ている」と近くに住む人から119番通報がありました。 火はおよそ3時間後に消し止められましたが焼け跡から住人の男性とみられる遺体が見つかったということです。 この住宅には50代の兄と妹が2人で暮らしていて兄とは連絡が取れていないということです。 近隣住民「この周辺が騒がしくなってきて、『なんだろう』と思って外に出てみたら大変な状態で、消防車が来て通行止めしていたり。 煙が上にどんどん上がっていた」県警は遺体が兄とみて身元の確認を進めるとともに火が出た原因を詳しく調べています。

神奈川FD新入団発表

25/11/28(金)18:55

プロ野球独立リーグ、神奈川フューチャードリームスが新入団選手発表会見を行いました。

今シーズンはプレーオフで破れBCリーグ連覇を逃したものの、横須賀出身のエース左腕、冨重が巨人から育成1位で指名され、球団初のNPB選手を輩出したフューチャードリームス。 今回入団するのは、4年前の夏、横浜創学館を準優勝に導いた変則右腕の山岸翠投手やことしの春、桐光学園相手に1失点完投勝利を挙げた大師の大竹倖太郎投手など、選手11人と練習生3人の合わせて14人です。 山岸翠投手「精神的な面で2段階・3段階強くなった自信がありますサイドスロー気味のところから動くストレートで打者を打ち取るのが自分の武器だと思うNPB入りするためには結果や過程も大事なので頑張っていきたい」大竹倖太郎投手「先発でいきたいと思うが夏の県大会ではスタミナがなくそのまま打たれてしまったので体力・体の成長をしっかりと取り組みたい目標はNPBに支配下で入ることです」開幕は来年4月。 独立リーグ日本一と球団2人目のNPB輩出を目指します。

称名寺の紅葉が見頃

25/11/28(金)18:53

横浜市金沢区の名刹、称名寺の紅葉が見頃を迎え、日差しに照らされて輝く美しい紅葉を背景に記念撮影する人が多く見られました。

称名寺は鎌倉時代に北条実時が建てた持仏堂が始まりとされ朱塗りの反橋と平橋が水面に映える浄土式庭園として知られています。 橋が架かる阿字ヶ池のまわりには樹齢700年を超えるイチョウが黄金色に染まり、訪れた人たちを温かく迎えています。 また金沢山、稲荷山、日向山の金沢三山も赤く色づき借景を生かした奥行きある景観を楽しむことができます。 訪れた親子「インスタグラムで神奈川県で一番の紅葉だと紹介されていたので家から近かったので来た」「そうなんです」称名寺の紅葉は来月上旬まで見頃だということです。

横浜市鶴見区で住宅火災 1人の遺体見つかる

25/11/28(金)12:04

28日朝、横浜市鶴見区の住宅で火事があり焼け跡から1人の遺体が見つかりました。

神奈川県警によりますと、火事があったのは横浜市鶴見区東寺尾東台の2階建て住宅で、28日午前8時過ぎ、近くに住む人から119番通報がありました。 この火事で、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 この家には50代の男女きょうだい2人が暮らしていて、女性とは連絡が取れているということです。 県警が遺体の身元と火の出た原因を調べています。

肥料など生産資材高騰と猛暑の影響 神奈川県内の若手農家が現状を訴える

25/11/28(金)12:02

肥料などの資材高騰が続く中、猛暑による影響も加わり農業の環境は厳しさを増しています。藤沢市の若手農家が厳しい現実を訴えました。

藤沢市の若手農家 亀井尋仁さん「このままどこまで暑くなってしまうのだろうという恐怖感。 本当に夏に野菜が育てられるのかなというのを農家として一番危惧している」藤沢市の若手農家亀井尋仁さん(31)は3代目で祖父母と両親、妻とともに家族6人で農作業に取り組んでいます。 亀井さんは5.5ヘクタールの農場でトマトやキャベツなどおよそ50品目を栽培していますが、ことしは猛暑の影響で「砂漠に野菜を植えているような」感覚だったと振り返ります。 また、肥料代などの資材価格が高止まりする中、農家にとって価格転嫁は死活問題になっています。 藤沢市の若手農家 亀井尋仁さん「節約をしてしまうと品質であったり去年までと同じものが作れなくなったり、資材価格の高騰と品質の保持を両手に抱え究極の板挟み状態に農家はある」そのうえ、野菜は需給バランスが崩れることで取引価格が乱高下しやすいといいます。 亀井さんは、こうした現実を消費者にもっと知ってほしいと訴えるとともに、農業の未来に警鐘を鳴らします。 藤沢市の若手農家 亀井尋仁さん「豊作貧乏という言葉が日本にはあるが農産物を作れば作っただけ、どんどん赤字が膨れていってしまう未来しか見えないと思うので、本当にいま本来野菜が持っている価値農家が作っているものの価値を消費者により強く理解してもらって相場の大暴落を何とか食い止めていければいい」