
監督/脚本
酒井 善史(ヨーロッパ企画)
池浦 さだ夢(男肉 du Soleil)
西垣 匡基
シリーズ構成
酒井 善史(ヨーロッパ企画)
企画
河口 芳佳 (ミツウロコ)
網 飛鳥(amipro)
遠藤 幹彦(tvk)
盛田 洋(PONY CANYON)
企画協力
平本 雄介
プロデューサー
杉内 裕介
中村 美香
船田 晃
エグゼクティブプロデューサー
福原 直樹
齋藤 純司
ラインプロデューサー
福井 真奈
キャスティング
松尾 歩
撮影
吉沢 和晃
照明
上田 雅晴
録音
丹 雄二
美術
寺尾 淳
持道具
阿久井 愛都
衣裳
田口 慧
ヘアメイク
菅原 美和子
アクション
カラサワイサオ
振付
YOKO
編集
山口 奈都美
制作担当
伊東 祐之
監督補/助監督
冨田 卓
監督補
熊谷 祐紀
音楽
菊谷 知樹
整音
原口 崇正
効果
村田 桃子
構成協力
飯塚 貴士
番組デザイナー
jimmy
アソシエイトプロデューサー
福島 みなみ
アカウントプランナー
増田 裕介
編成
藤井 友美子
コンテンツビジネス
金田 武士
デザイン
オザキミツアキ
高津 まさき
広報
吉田 沙和香
高橋 桂祐
浅井 亮磨
諸留 さくら
WEBプロモーション
青木 大典
フードコーディネーター
天野 由美子
治郎丸 信子
お掃除アドバイザー
本橋 裕恵
制作協力
ワンダーヘッド
制作プロダクション
yell
ドラマはもちろん舞台、特撮、バラエティ等
各ジャンルのスタッフが集結!
各スタッフのノウハウを入れ込んで、新しい番組を作り上げました!
酒井善史/シリーズ構成/監督/脚本
転生に転生を繰り返して、現代の日本に兄弟として暮らす信長たち。
戦国ではなく令和を生きる彼らは、血で血を洗う戦場を駆ったりはしません。ニートな彼らにとっては「暮らし」こそが戦場。
暮らしの中で訪れるピンチを、自由で奔放に我が道を行く戦国武将の魂で、果敢に、そして楽しく乗り越えていきます。
料理したり、運動したり、掃除したり、涼んだり、歌ったり…。
そんな令和の信長だからこそできる、手触り感のある天下布武。
彼らのわきゃわきゃした暮らしをこっそりのぞくような、ドラマの枠を超えた、もう正直脚本書いてても撮影してても編集してても「何やってるんだっけ?」が頭をよぎり続ける、むちゃくちゃ良い言い方すればパラダイムシフトなドラマ。あなたはきっと歴史(とき)の涙(年表の色が変わる瞬間)を見る! すみません、気軽に楽しんでいただけるようになってます!!
※パラダイムシフトとは、その時代に当然と考えられていたものの見方や考え方が劇的に変化すること。
船田 晃/番組制作プロデューサー
「戦国鍋TV」からお付き合いさせていただきましたtvkさんと新しい戦国バラエティドラマに再び携わらせてもらいました。
「戦国鍋TV」からいろいろな戦国系の番組がやっており、さらに織田信長をあつかったものも多々あるので、どう違いを見せるか?
また、時代も変わっているので、いまの視聴者の方々が見やすい形になるのかがポイントになりました。
そんな中 ヨーロッパ企画さんはじめ特撮業界・バラエティ・音楽いろいろなジャンルのスタッフが揃い、皆さんのノウハウを活かした番組構成が完成して、だれでも楽しんでみてもらえるような内容になったのではないかと思っております。
キャスト陣も辰巳君をはじめ個性豊かなャラをとても面白く演じてくれて番組を引っ張ってくれました。
いろいろとても大変な現場でしたが、乗り切れたことにキャスト、スタッフの皆さんに感謝したいです。
盛りだくさんにいろいろ詰まっているので、楽しんでみていただけたらと思います。
奥村 愛子/楽曲
信長未満をご覧の皆様、こんにちは。
楽曲制作を担当している奥村愛子です。
企画内容と台本を送っていただいた時には、
頭の中にハテナが沢山、なんだこれ!と思いました(笑)
思えば、同じtvkさんで放送されていた「戦国鍋TV」の時も、同じように思ったものです。
攻めた番組にまた参加させていただき、光栄です。
歌のレコーディングには、主旋律はもちろん、コーラスやガヤも1人残らず参加してもらっています。
上手な方もレコーディングに不慣れな方も、皆明るく真剣に歌に向かってくれたのが印象的でした。
楽曲については、アイドル要素に寄りすぎず、男っぽいサウンドやラップ的な歌のアプローチを盛り込みつつも、基本的にはポップでキャッチーな口ずさみやすい曲、というものを心がけました。
観てくれた皆さんが夜眠りにつく前、自然と脳内再生されてしまうようであれば、してやったりです。
楽しんでもらえますように。