かながわ旬菜ナビ

かながわの旬を丸ごとキャッチ!

放送 毎週日曜日 あさ 9:00〜9:30/再放送 毎週月曜日 あさ 10:00〜10:30

2024/6/23:縁の下のパートナー

240623
240623
240623
240623
240623
240623

三浦市で「縁の下のパートナー」についてリサーチしました。

りゅうちゃんが訪れたのは三浦市農協本店。
待ち合わせていたのは以前「蜂」について詳しく教えていただいた養蜂家の
人見俊也さんでした。
畜産である蜂は、人間を支えてくれる大切なパートナー。
本日のリサーチの主役はズバリ「蜂」です!

三浦市農協では管内の野菜農家さんを支えるため、花粉交配用のミツバチの貸出を
神奈川県養蜂組合に依頼。
人見さんは養蜂組合所属の養蜂家として、三浦市内に17箇所、およそ2キロ間隔で
39群の蜂箱を設置しているのでした。
本日は週に一度の見回りの日。
養蜂箱の巡回(内見)に同行させていただきました。

軽トラを走らせたどり着いたのは、畑から少し入った、木々の茂る場所。
2つの蜂箱(約4万匹の蜂)は農家さんや通行人の邪魔をせず、蜂が活動しやすい
環境に設置されていました。
人見さんは息子の亮也さんと二人で、設置した養蜂箱を毎週確認。
女王蜂がしっかり産卵しているか、ダニがついていないかなど、働きや健康状態を
チェック。
そして周辺環境を整えることも。

人見さんは
「我々は養蜂家ですから。
ミツバチの貸出も重要な仕事ですし、
貸出したミツバチには責任を持つものだと考えています」
と話してくれました。

この時期の養蜂家の大切な仕事は「蜂の数を減らさないこと」。
蜂は1つの群れに女王蜂は1匹だけ。
つまり新女王蜂の誕生は巣分かれ(分蜂)を意味します。

古い女王蜂はおよそ半数の蜂を引き連れて新しい巣へ引っ越すため、必然的に仕事量は
半減。
そのため女王蜂が生まれる「王台」を発見したら潰し、巣分かれが起こらないように
気を配っています。

またこの時期人見さんは、イチゴ農家さんなどに貸し出す蜂の確保のため、人工的に
女王蜂をつくる「移虫」を行っています。

「移虫」とは、幼虫枠にいる生まれたてのミツバチの幼虫を「移虫針」という金属の
道具ですくい上げ、プラスチックで作った人工王椀に入れる作業のこと。
成功すれば王椀にいる幼虫は働き蜂によってローヤルゼリーを与えられ、女王蜂候補
として育てられます。
蜂の習性を生かしたこの作業は、一度に多くの女王蜂を確保することができるため、
容易に群数を増やすことにつながります。

亮也さんに教わりりゅうちゃんも挑戦。
手先が器用でなんでもこなすりゅうちゃんですが、今回は大苦戦。
しかし粘り強く4つの人工王椀に移虫を行いました。
結果はいかに...

旬ナビでりゅうちゃんの縁の下のパートナーといえば...ちゃーはん!
今回は三浦半島でりゅうちゃんのリサーチのお手伝い。
蜂を活用し野菜栽培している農家さんを訪ねました。

お邪魔したのは毘沙門地区で江戸時代末期から農業を営む「丸次農園」。
就農しておよそ半世紀になる「農」のプロ、園主の木村治夫さんは農協を通じて
蜂を購入。
長年にわたりメロンやスイカの栽培に蜂の力を借りてきました。
農園ではメロンの摘果作業の真っ最中。
ちゃーはんも作業を経験し、その大変さを体感しました。

「摘果メロンは食べられる!」と知ったちゃーはん。
旬ナビの「縁の下のパートナー」フレンチレストラン「シェ田坂」に教わった
摘果メロンのレシピをもとに木村さんご一家と一緒に楽しくクッキング。
合流したりゅうちゃん、人見さん親子と一緒に堪能しました。

「農」のプロと「蜂」のプロ。
道は違えどお二人の蜂への感謝は尽きません。
蜂の話で大いに盛り上がりました。

人間の縁の下のパートナー「蜂」は、養蜂家さんたち作業によって支えられ、
おいしい農産物を作り、私たちの食を支えていました。
そして身近に居過ぎて気づきにくい、とても大切な「縁の下のパートナー」の存在。
誰もが誰かを支え、誰かに支えられて生きています...

240623
240623
240623
240623
240623
240623

◇三浦市農協
 TEL:046-888-3145(代)
 HP:https://ja-miurashi.or.jp

◇丸次農園
 蜂の力を借りておいしく育った大人気のメロン!
 販売や栽培状況はこちらでお知らせします。
 Instagram:『marujifarm』検索

◇ちぼり堂(人見さんの経営するはちみつ直売所)
 住所:横浜市港南区港南台6-4-11
 TEL:045-835-1383
 営業時間:10:00~17:00
 定休日:月曜・火曜・年末年始
 Mail:info@chiborido.com

◇神奈川県養蜂組合
 TEL:045-835-1383
 HP:https://kanagawa.lin.gr.jp

◇シェ田坂
 住所:横須賀市若松町1-9-9
 TEL:046-826-3266
 HP:https://www.chez-tasaka.com

◆りゅうちゃんの「移虫」の結果

000000

企画:三浦市農協

次回は6/30放送「おっきく広がれ地域の"輪"~あつぎ~」(再放送 7/1(月))

みなさんの写真や動画を
お送りください!

動画・画像はこちらから

アーカイブ

カテゴリー(JA別)

  • tvk・FMヨコハマ コラボ企画「JAグループ神奈川 秋の地産地消ツアー」
  • JAグループ神奈川
  • みんなのよい食プロジェク