2024/3/24:
農の救世主!援農ボランティア ~さがみはら~

忙しい農家さん。
畑仕事に興味がありお手伝いをしてみたい市民。
今回は両者をつなぐ「援農システム」をキャッチします。
◆援農システムをリサーチ




JA相模原市・営農センターで「援農システム」をリサーチ。
JA相模原市が主催する「農業研修講座」や「NPO法人 援農さがみはら」の役割
についてお話を伺いました。
◆差し入れ「ヤマトイモの磯辺揚げ」作りのお手伝い
休憩時間に援農ボランティアの皆さんに差し入れする「ヤマトイモの磯辺揚げ」を
奥様と一緒に作りました。
◆援農ボランティアに参加




約20年前 援農ボランティアを初めて受け入れた佐藤隆一さんの畑でお手伝い。
ローターで溝を掘り、土づくりに参加しました。

農作業の後は、休憩時間。
奥様の節子さん特製の「ジャガイモの煮物」
りゅうちゃんも一緒に作った「ヤマトイモの磯辺揚げ」に舌鼓。
和気あいあい、楽しい時間を過ごしました。
企画:JA相模原市
次回は3/31放送「春になったら・・・」(再放送 4/1(月))