2016/8/14:夏休み!小学生と一緒に農体験

今回は相模原市立串川小学校6年生の子どもたちと一緒に
農業体験をした旬菜キャッチャー
農業体験をした旬菜キャッチャー
◆JA津久井郡ファーマーズマーケット あぐりんず つくい
JA津久井郡のファーマーズマーケット「あぐりんず つくい」を訪れて、
開店前の作業や店頭でお客さんをお出迎えしました。
あぐりんず つくいで、7月から発売したを始めた 緑茶ジェラート 1個 190円
□あぐりんず つくい
住 所:相模原市緑区中野625-1
営業時間:9:30~18:00
定休日 :水曜日
電話 :042-850-4183
◆パッションフルーツ栽培農家
パッションフルーツは、南米の亜熱帯地域で栽培される果実で、花の形が時計に
似ているところから、日本名は「果物時計草」と付けられています。
◆ブルーベリー栽培農家
市川さんの農園では年間で約1トンの収穫量があるブルーベリー。摘み取り体験とジャムの瓶詰め体験をした子どもたちと旬菜キャッチャー。
ジャムは、「あぐりんず つくい」で購入できます。
◆養鶏農家
菊地原のさん養鶏場には、黒翡翠鶏・アローカナ・ホシノブラックという珍しい
鶏を飼育しています。普段とは違う卵の色にビックリの子どもたち。
菊地原さんの卵も「あぐりんず つくい」で販売しています。
◆ cafe & pasta 季逢庵(きほうあん)
ランチ 若鶏と旬野菜のロースト 1100円


津久井湖畔に佇む「季逢庵(きほうあん)」は、地元の野菜にこだわった料理を提供してくれる
レストラン。ランチと特別なスイーツを頂きました。
□cafe & pasta 季逢庵
住 所:相模原市緑区太井121
営業時間:ランチ 11:00~16:00
ディナー 17:00~(前日19時までに予約)
定休日 :月曜日
電話 :042-780-8014
◆企画 JA津久井郡 http://www.jakanagawa.gr.jp/tsukui/
次回は8月21日放送「食べて・飲んで!ヒヤッと体験」
(再放送8/22)