2015/5/3:イマドキ!かながわトマト事情
老若男女から愛される、野菜界の人気者トマトをリサーチ!
■今年のトマトのトレンド
日本農業新聞の高松記者によると、今年はトマトらしいうまみのあるものがトレンドなんだとか。
4月からはじまった食品の機能性表示制度により、リコピンの老化予防など、機能性をアピールした販売方法もはじまっていくそうです。
■清水さんのトマト
毎年2月から6月末までトマトを出荷している、茅ヶ崎の清水さんを訪ねました。
清水さんが生産する大玉トマトの「麗容」を収穫させてもらいました。
「麗容」は甘味と酸味のバランスのいい食味です。
清水さんは湘南トマト茅ヶ崎出荷組合の組合長を務めています。
組合が生産するトマトは「湘南トマト」として出荷されます。
■JAさがみ 茅ヶ崎営農経済センター 選果場
清水さんたち湘南トマト茅ヶ崎出荷組合のトマトを選別する選果場を訪ねました。
今年2月に導入されたばかりの選果機は色や形、大きさはもちろん、
糖度と酸度も瞬時に測定することができるすぐれものです。
湘南トマト茅ヶ崎出荷組合のトマトは、選別後、県内7ヶ所の市場に出荷されます。
■海老名 都の湯
岩風呂やつぼ湯など様々なお風呂があるスーパー銭湯です。


お食事処「都庵」で地元・海老名産のトマトを使ったサラダをいただきました。

本場韓国の味を楽しめます。
□海老名 都の湯
営業時間:10:00~24:00(最終入館23:30)
入館料:おとな:平日¥800/休日¥900
子ども(12歳以下):平日・休日¥400 ※3歳未満無料
【お食事処】
都庵:営業時間11:00~24:00
※平日ランチタイム(11:00~15:00)は入館料不要で食事のみの利用も可
海老名市門沢橋2-26-1
TEL:046-239-1126
http://www.miyako-yu.com/
■鴨志田さんのトマト
海老名でトマトを生産して25年の鴨志田さん。
岩綿を使ったロックウール栽培で桃太郎トマトを生産しています。
ロックウール栽培で育てたトマトは病気になりにくいため、農薬も少なく済むそうです。
■JA全農かながわ 中央ベジフルセンター
鴨志田さんが選別して持ち込んだトマトを中央ベジフルセンターが販売。
鴨志田さんのトマトは、エーコープ関東の神奈川のお店やJA農産物直売所に出荷されます。
■ラーメン処 よなかそば


茅ヶ崎産のトマトを使ったリコピンラーメンが名物です。
湯剥きしたトマトをオリーブオイル、ニンニク、ベーコンと炒めたイタリアンテイストのラーメンで、後引く旨さです。
□ラーメン処 よなかそば
11:00~14:00/18:00~23:30
月曜夜定休
藤沢市打戻1898-3
TEL:0466-48-4986
■企画:JAさがみ http://ja-sagami.or.jp/
次回は、 5/10放送「西湘 美味しいブランドをキャッチ」をお送りします。
(再放送 5/11)
みなさんの写真や動画を
お送りください!
- 放送内容2025/3/30:気になる!デザート野菜"ぺピーノ"~あつぎ~
- プレゼント2025年3月のプレゼント
- 動画傑作選⑤「潜入!かながわ農業ハイスクール シーズン2~相原高校編~」
- 動画2025/3/30:気になる!デザート野菜"ぺピーノ"~あつぎ~
- 放送内容2025/3/23:ウ・ラ・カ・タ〜牛削蹄師~
- プレゼント2025年3月のプレゼント
- 動画傑作選④「潜入!かながわ農業ハイスクール シーズン ~中央農業高校編~」
- 動画2025/3/23:ウ・ラ・カ・タ「牛削蹄師」
- 放送内容2025/3/16:神奈川生まれの
キュートなトマト「湘南ポモロン」~藤沢~ - プレゼント2025年3月のプレゼント