第325回 テレビ神奈川・放送番組審議会報告
(2012年5月15日 午後2時00分〜午後3時30分 於:テレビ神奈川)

「放送番組審議会」は、tvkの放送の向上・改善と適正を図るために審議を行うもので、県内各界の有識者8名により構成されています。岩田編成局長からタイムテーブルを熊谷編成部長から特別番組を紹介しました。引き続き、視聴合評では毎週土曜日よる8時55分からお送りしている地域情報バラエティ「あっぱれ!KANAGAWA大行進」について話し合いました。各委員からは次のような意見が出ました。

<委員からの主な意見>

やはりこの番組はテレビ神奈川を代表する番組の1つで、いずれも楽しく拝見しました。
沢山の局が、地域情報番組を持っていますが本当に遜色ない、勝るとも劣らずという内容の番組だと思います。しかもこの番組の一番大きな特徴は昼間撮影して夜見られるという、これはやはりすごく新鮮さが尊いなという感じがしますね。同時にこの「あっぱれ!KANAGAWA大行進」はただお店に行ってお店の人と話すだけではなくて、多くの視聴者参加型ととられると思いますね。ただですね。ちょっとお茶らけすぎるところもありますね。これはデビット伊東さんのキャラかもしれませんけど、もうちょっと謙虚になって話を聞くことを必要じゃないかなと思いました。いずれにしてもとても楽しい番組でほぼ1時間の番組で、これは是非テレビ神奈川の看板番組としてさらに内容のしっかりしたものにスイッチさせていければと思います。

長寿番組ということで、進行とか二人のトークとかある意味では洗練されていると思うのですが、ゆったり感というのが、例えば、だれた感じにならないとか、あるいは見ている者が少し飽きがでるような感じがしないでもないので、その辺を気を付けていかなくてはいけないのかなと思いました。

他、貴重なご意見を頂きました。
続いて、視聴者への対応について説明しました。「あっぱれ!KANAGAWA大行進」へたくさんのお問い合わせを頂きました。

【出席者】
委員総数  8名  出席者7名
出席委員:山田 一廣委員長、六川 勝仁副委員長、五大 路子委員、白石 俊雄委員、瀬戸 浩一委員、伊藤 有壱委員、林 義亮委員
tvk:福島 俊彦取締役報道局長、岩田 悦子編成局長、熊谷 典和編成部長、壷阪 敏秀報道部長 計4名


前のページに戻る

tvk