あっぱれ!KANAGAWA大行進

この番組は神奈川県33市町村を巡り、そこに住まう人々の暮らしや文化、名所を紹介するものです。

6月8日:静岡県熱海市

1年間かけて神奈川県内の全市町村をくまなくめぐる
超地元密着型ふれあい番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」。

20240606152119-d3c69755984f877710def8c551e4f655aed99c82.jpg
アキラ100%こと大橋彰 & tvkアナウンサー照井七瀬のコンビは
年に1度の県外出張編「静岡県熱海市」へ!

20240606152220-4c26fa9cd5b96f1d8b616001fc857d2ce7eb9f7c.jpg
幅広い世代から人気を集めている日本屈指の温泉街「熱海」
今回は、熱海銀座商店街周辺を中心にお届けしました。

20240606152601-34b5dc8d2d61a72975e87fd1da624d152e287e76.jpg
オープニングは「熱海サンビーチ」前の人気スポット
『貫一お宮の像』をバックにスタート!

IMG_0109.jpg
尾崎紅葉が執筆した小説「金色夜叉」の登場人物
貫一とお宮の泣き別れシーンの舞台が熱海海岸だったことから
聖地となっているんだとか...

1.jpg
と、ここで照井アナが汗をかいてしまったため
ふいに顔を拭き始めましたが、アキラは見逃しませんでした!

32.jpg
そう、6/1(土)に放送した「増刊号」のラスト10秒で
なぜか靴下を脱いでいましたが...

2.jpg
その理由は、2人の足型をとるためだったんです!

P3.jpg
そして完成した番組新グッズは、その名も「大行進ミニタオル」
2人の足型(左 照井アナ、右 アキラ)を原寸大でプリント!
放送を最後までご覧頂いた方はキーワードの記載を忘れずに!!

3.jpg
オープニング後、2人は海沿いの遊歩道を歩くことに...

IMG_0127.jpg
熱海に初夏を告げる花と言われているジャカランダが咲き誇っていて、
ちょうど「ATAMIジャカランダフェスティバル2024」の開催中でした。

★ATAMIジャカランダフェスティバル2024
 場所:静岡県熱海市東海岸町
 開催期間:2024/6/16(日)まで
 問 合 せ:熱海市観光協会(0557-85-2222)
 ※詳しくは https://www.ataminews.gr.jp/event/338 をチェック!

4.jpg
ジャカランダを楽しんでいると、遠くから2人を呼ぶ声が...

5.jpg
この流れは...そう、4月から始まった
新コーナー「この街のあっぱれさん」!

4.jpg
今回のあっぱれさんは、第31代ミス熱海から
梅娘の小竹珠利亜さんと桜娘の本田りかさんが登場。

6.jpg
ミス熱海は、市の花「梅」にふさわしい女性を選ぶ
『ミス熱海 梅の女王オーディション』にて誕生。(全5人)
熱海市の親善大使として、様々なイベントやキャンペーン等で活躍中!

7.jpg
梅娘・小竹さんの特技は大食いということで、
照井アナの故郷 岩手県のわんこそばをエアーで表現。

8.jpg
桜娘・本田さんは、英語が得意ということで
世界を目指すアキラとEnglishトーク(笑)

IMG_0146.jpg
地元の方々からの応援を支えに、
熱海を訪れる人々のために頑張りたいと語る2人

あっぱれ!は、これからも応援していきます!!!

IMG_0152.jpg
★第31代ミス熱海については公式X @miss_atami をチェック!

●番組では、あなたの街の"あっぱれさん"を募集しています!
 皆様からの情報お待ちしております♪ ※応募はコチラから

IMG_0200.jpg
熱海海岸を離れ、熱海銀座商店街の方面へ移動していき...

IMG_0162.jpg
創業100年を超える老舗和菓子店「本家ときわぎ」を発見。

10.jpg
女将の加藤さんは、なんと4代目!

IMG_0172.jpg
建物は太平洋戦争後に、京都から来た宮大工さんが
約2年半かけて建てられたんだとか...

IMG_0176.jpg
初代から受け継ぐ伝統の製法と味を守りながら
羊羹を中心に和菓子を作り続けているそうです。

33.jpg
そして加藤さんから、熱海産の夏みかんやニューサマーオレンジなどの
柑橘類を使用した夏季限定の
「百年羊羹(あたみかん)」を試食させていただき

12.jpg
その繊細で爽やかな味に驚いていると

IMG_0175.jpg
さらに!百年羊羹を自然乾燥させたイチ押しの商品
「登きわ木」も試食させていただきました。

13.jpg
その上品な味・新しい食感にコメントを失う2人。
そんな時、店内に気になるお客様が...

14.jpg
プ、プロレスラー!?

15.jpg
恐る恐るお話を聞いてみると、
女将さんの親戚という「シイタケマン」という方で
プロレスラーのマスクなどを作っている職人さんでした。

IMG_0187.jpg
お店の商品をモチーフにしたマスクが店内に飾られていたので
アキラもマスクを被らせてもらい...

16.jpg
シイタケマンといざ勝負!
老舗和菓子店で何をしているんだか...笑
★シイタケマン公式X @Hideka41

IMG_0183.jpg
★本家ときわぎ
 場所:静岡県熱海市銀座町14-1
 TEL:0557-81-2228
 営業時間:9:30~17:30
 定休日:水曜・木曜(祝日・花火大会当日は営業)
 ※詳しくは https://atami-tokiwagi.com/ をチェック!

IMG_0223.jpg
シイタケマンとの一戦を終え、
2人は老舗ひもの店「釜鶴」が昨年1月にオープンしたレストラン
「Himono Dining かまなり」へ!

17.jpg
店内入口には足湯もあり、試合の疲れを癒やす2人...

18.jpg
ちなみに、足を拭くのにも番組新グッズ
「大行進ミニタオル」使えますよwww

★かまなり足湯
 料金:220円(タオル付き) ※店内利用時は無料

20.jpg
そしてお店を経営する二見さんの案内で店内へ

19.jpg
"ひものの新しい可能性を拓く"をコンセプトに
ひもの専門店直営のダイニングスタイルで料理を提供。

21.jpg
アキラは「金目鯛のレモンハーブオイル」

22.jpg
照井アナは「季節のハーブグリル(あじ) 」を注文。

24.jpg
"ひもの"の新しい食べ方に、

23.jpg
驚きを隠せない2人でした。

25.jpg
どちらも6/7(金)からの新メニューということなので
これから熱海に行く方はぜひ、かまなりでご賞味を♪

IMG_0230.jpg
★Himono Dining かまなり
 場所:静岡県熱海市銀座町11-6
 TEL:0557-81-2263
 営業時間:8:00~16:00
 定休日:火曜・水曜
 ※詳しくは https://kamanari.jp/ をチェック!

20240606182254-01911e2343fd7526764b4f85c12c6049d2a44837.jpg
お腹を満たした後は、熱海市内に唯一残る
「ゆしま遊技場」へ!

IMG_0244.jpg
温泉街といえば「射的」「スマートボール」という事で

5.jpg
レトロ感あふれる古き良き遊技場で遊んでいくことに。

IMG_0236.jpg
アキラは射的、照井アナはスマートボールで
各々商品をGET!(どちらも1回500円)

IMG_0242.jpg
★ゆしま遊技場
 住所:静岡県熱海市銀座町5-9
 TEL:0557-81-2807
 営業時間:【平日】   13:00~19:00
      【土曜・連休】13:00~22:00
      【日曜・祝日】13:00~21:00
 定休日:木曜

26.jpg
最後にやってきたのは、熱海市街地や相模湾はもちろん
JR伊東線「来宮駅」を見下ろせる高台。

20240606183955-dc59bf91d8a39ded8706362a0c7659b381e7f11b.jpg
熱海で人気の中高齢者専用マンション

IMG_0249.jpg
「中銀ライフケア来の宮 10号館」にお邪魔させて頂きました♪

27.jpg
ディレクター木坂さんの案内で施設内に入ると
そこはまるでホテルのロビー!

IMG_0295.jpg
施設内は、船をイメージして作られているんだとか...

28.jpg
ロビーの奥には豪華客船の船内にありそうな螺旋階段も!

IMG_0296.jpg
ガラス張りの食堂は眺めも日当たりもよく、
健康的な食事を1日3食365日食べることができます。

29.jpg
お部屋で食事したい方は、自分の"おかもち"を置いておけば
料理を用意してくれるそうです!

30.jpg
そして、木坂さんのお盆ワープで入居者さんのお部屋へ。

20240607110043-fcaf9eda82be71deee6fb5a39b75e21eaeb6005b.jpg
こちらに入居された決め手は「部屋からの景色」とのことで、
お部屋から眺められる『熱海海上花火大会』の映像も見せて頂きました。

31.jpg
さらに、施設内でちょうど練習中だったサークルの活動場所へ。
様々なサークルがあり、皆さん元気に楽しく過ごされていました!

20240607112756-e62215616f149f70c2e18b2b78e147536ec00d0c.jpg
体に優しい365日1日3食の食事あり

20240607112446-e1361671dd2cd7a57b2c8e3860df03238795bbff.jpg
天然温泉が楽しめる広々とした大浴場あり

IMG_0293.jpg
そして、お部屋の前に広がる熱海の絶景あり...

IMG_0285.jpg
リゾート的なセカンドライフを満喫できる
「中銀ライフケア来の宮 10号館」
木坂さん、ご案内ありがとうございました!

IMG_0273.jpg
★中銀ライフケア来の宮 10号館
 場所:静岡県熱海市梅園町22-50
 ※詳しくは https://nakagin.co.jp/atami/apartment/purchase/kinomiya.php

【問合せ】中銀インテグレーション(株)
     TEL:0120-373-756(8:30〜17:30)

IMG_0125.jpg
今回の「静岡県熱海市」の旅はいかがでしたか?

IMG_0099.jpg
番組では、アキラさん&照井アナへのメッセージ、
ご意見・ご感想、あなたの町のレア情報など、
皆様からのメッセージをお待ちしています。  ※メッセージはコチラから

32.jpg
次回のあっぱれ!は、6/15(土)「開成町」からお送りします。
今年もあじさいちゃんに会えるかな!?

プレゼントのお申し込みは「今回のプレゼント」コーナーをご覧ください。