10月24日:大和市
1年間かけて神奈川県内全市町村をくまなく巡る
超・地元密着番組『あっぱれ!KANAGAWA大行進』。
当日撮影した内容をその日に放送する、鮮度抜群の「撮って出し」でお送りします。
今回は横浜市のおとなり「大和市」からの撮って出しでした。
「あっぱれの時間です!」久しぶりの晴れ間、嬉しいですね!秋風も心地よかったです。
今回は「大和市」。そういえば、そうなんですね・・・市内には電車の駅が8駅もあるんです。
ランチはシンガポール料理をいただくことに。週を置くごとにイラスト拡大中(笑)。
オープニングは、大和市文化創造拠点「シリウス」(SiRiUS)の・・・
2Fにあります「大和天満宮」からお届けしました。
ここは2Fということで、学問の神様が祀られている「空に近い神社」といわれているそう。
と、ここでデビさんお気に入りの"妖精"が見えて・・・
・・・きました!もう、おなじみですよね。大和市のマスコット「ヤマトン」です。
おっと、いきなり告知ですか。。。かわいいから許す(笑)。
と、ここで赤間アナがヤマトンに関するフリップで「ヤマトンのとくいなこと」を説明。
何と、これがまさかの「大なわとび」(!)
ということで、今回は「あさイチメール」の代わりに「あさイチ検証」!デビさんと赤間アナ
が回す大なわとびへ果敢にも飛び込んできたヤマトン・・・結果、1回だけ飛べました(笑)。
そんな、一生懸命頑張ったヤマトンと一緒にタイトルコール。
☆大和天満宮
住所:大和市大和南1-8-1 大和文化創造拠点「シリウス」内 M2階デッキ
TEL:046-264-0802
あらためて「シリウス」(SiRiUS)の建物の大きさを確認しつつ、接近するデビさん&赤間アナ。
1階には地元のラジオ局「FMやまと」があるんですね。CM中に手を振ると、ブース内のDJさん
が笑顔で手を振ってくれました。
あれ、「あっぱれ!!」って・・・我々が来るのを察していましたね(笑)。
手を消毒して、いよいよ施設内へ。広報の若鍋 翠さんにご案内していただきました。
1階フロアの雰囲気はこんな感じ。吹き抜けの天井で、外光をいっぱい取り込んだとても
開放感のある空間でした。本を読みながら穏やかな気分で過ごせそうです。
カフェも併設されていて、また、本もたくさんあって・・・この施設について伺うと、こちらは
図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場を中心とした、文化複合施設だ
そうで、何より"日本一"といわれている図書館がすばらしい、とのことで・・・
図書館を見せていただくため、2Fにあがると・・・
どうですか、この奥行き!ちなみに、本はどこでも読めて、おしゃべりOK!(と言っても、
皆さん静かに過ごされていました。)と規則に縛られない方針で、年間累計来館者数300万人を
達成!ちなみに大和市人口がおよそ24万人なので、その充実度たるや・・・"日本一"という
のはこの状況のことを指していたんですね。
今は貸し出し用の図書カードではなく、借りる本を機械にかざすだけで認証されるシステム
なんですね。便利でおしゃれ、落ち着いた空間・・・人気の秘密がよくわかりました。
☆大和市文化創造拠点シリウス
住所:大和市大和南1−9-4
TEL:046-263-0214
ランチは、エスニック料理激戦区という大和市で人気のシンガポール料理のお店
「マカン マカン」さんでいただきました。
店主のジェームスさんに迎えていただきました。
早速、運ばれたランチメニューは・・・
赤間アナには、シンガポール国民的料理3種類のソースでいただく「海南鶏飯(チキンライス)」。
柔らかゆで鶏/鶏出汁で炊いたご飯/キャムチャイ(豆腐&キャベツのピクルス)
/3種ソース(ダークソース・生姜ソース・チリソース)/チャーニーズ・アチャ(ピクルス)。
このメニューを以前、マカオで食べて感激したというデビさん。赤間アナにシェアしてもらい、
ひと口食べたあとの表情(笑)。「めちゃくちゃ、おいしい・・・」
デビさんには、人気の味を1つにまとめた贅沢プレート「マカンプレート」。
牡蠣の春巻き/サテー(焼鳥)/ナシゴレン(ピリ辛炒飯)/特製ピクルス。
特に、このサテーにかけてあるピーナッツ・ソースが最高で・・・
今度はデビさんからシェアしてもらった赤間アナが至福の表情(笑)。
人の食べているものがおいしそうに思えて、実際にそれをいただいておいしかったりすると、
もう、言うことなし!その味に大満足でした!
☆マカン マカン
住所:大和市中央1-6-19
TEL:046-260-7010
営業時間:11:00~15:00(L.O. 14:30)
17:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日:第2・4月曜&毎週火曜
昭和の面影を感じる「すずらん通り」を歩いていると・・・
・・・これまた昭和を感じる理髪店が。しかも、張り紙の文字に釘付けです。
「半端ないって!パンチパーマ アイロンパーマ デザインパーマ アイパー」
「究極の刈り上げ ラグビーカット」「そだね〜 カットのみ2700えん」...コピーが強い(笑)。
「半端ないって・パンチパーマ」とは、どんなパーマなのか、気になったので・・・
・・・店主の堀切さんにお話しを伺いました。言葉に関していえば、要は「パクリ」だそうで
(笑)、最近は流行った言葉があまりないから、大流行からちょっと時間が経ってしまった
言葉のまま更新していないそうです。確かに最近は人を元気にさせるような言葉が流行って
いませんね。
「これが半端ないパンチパーマだよ。」と指さして教えてくれたのが・・・
・・・コレです(笑)。
「そうね、ラグビーカットの時はバリカンをぶっこんじゃう」とか(笑)ひとつひとつ使う言葉
が楽しい 堀切さん。お話し好きがにじみ出ていました。
☆理容 ほりきり
住所:大和市大和東2-6-3
TEL:046-261-3800
すずらん通りを曲がってすぐの小田急線の線路沿いで見つけた「大和フラメンコスタジオ」の
文字。
扉を開けると、出迎えてくれたのは先生の山口のりこさん。「よかったら練習風景を見て
いかない?」ということで、おじゃまさせていただくと・・・
3Fの練習スタジオでは、スパニッシュギターの生演奏にあわせて生徒さんが練習中でした。
「この写真、先生?」「そう。三宅島噴火後の復興支援の時の写真よ。」
「これも先生?」「そう。いつの時のか、あちこちでやってたから忘れちゃった。」
至って普通にお話しされる山口さんですが、デビさんが問いかける度に、フラメンコを通じて
全国各地をまわり、たくさんの人を勇気付け、励ましてきたことがわかってきました。
さらにお話は大学生の頃の話題へ。大学時代に池袋で観たフラメンコ映画に衝撃を受け・・・
といっても、当時は「フラメンコ」という言葉すら誰も知らない時代だったそうで、その踊りに
ついて詳しく知りたい衝動ひとつでスペイン大使館に直電(!)。これをきっかけにフラメンコ
とつながり、それから約60年余り!?フラメンコダンサーとして活躍しているそうです。
本場スペインで修行もされてきたギタリストの方もいることですし、せっかくですから・・・
ウチのダンス担当(笑)がフラメンコに挑戦!まずは手拍子から・・・これがまたむずかしい
変拍子だったりして。
そのリズムをキープしながら、全身を使っての・・・
・・・フラメンコ・ポーズ!
右手・左手・右足・左足それぞれに使う全身運動であるフラメンコの奥深さと、年齢を感じ
させない山口先生の華麗な姿とステップに驚きました。リスペクト!
☆山口のりこフラメンコスタジオ
住所:大和市大和東2-10-12
TEL:046-261-8188
番組後半は・・・また行ってきました(笑)。
こちらは「ビックバン」。ビリヤード/バッティングセンター/ダーツ/卓球はもちろん、
スロットカーや懐かしのスリックカートも遊べちゃうという「大和市民 心のレジャーランド!」
実は、あっぱれ!的には過去2回、歴代アシスタントと熱いバトルを繰り広げていまして...
(2009年 三崎アナ/2016年 久本アナ)
佐藤稔幸さんにお願いして今回もデビさん&赤間アナ他2名をピックアップしてスリックカート
対決!
白:デビさん / 黄:赤間アナ / 緑:タカギちゃん(CA) 、そして・・・
前回の対決でデビさんに惜敗し、リベンジに燃えるスタッフの寺田 大さんはハンディーをつけて
数メートル後ろからスタート。
ランプ点灯と主に一斉にスタート!デビさんのスタート・ダッシュ!!
フラッグを振られるデビさん・・・ですが、数回に渡るクラッシュの間に寺田さんに抜かされ、
今回は2位。
タカギちゃんは車体が真横に触れ、再スタートできず。
赤間アナは予想に反して、まさかの超・安全運転(笑)。とりあえず完走したものの不完全燃焼
となりました。
エンディングでは、今一度、スリックカートの魅力を伝えるために・・・
赤間アナを乗せたカートに佐藤さんが横ノリでハンドルとアクセルを操作してコースへ!
佐藤さんのアグレッシブな運転でふつうに喜んじゃってる赤間アナ。やっぱり"風"を感じて
レースするのはいいですね!
佐藤さん。かっこいいデモンストレーション、ありがとうございました!
☆ビッグバン
住所:大和市大和東2-4-3
TEL:046-263-7214
ちなみに、施設内にはこんなパネルが。うまく走るために、ちゃんと予習してから楽しんでくだ
さいね!ということで、今回の『あっぱれ!』いかがでしたか?
デビさん&赤間アナへのメッセージ、番組へのご意見・ご感想、あなたの街のレア情報etc.
皆さんからのおたより、お待ちしています!
◆次回10月31日放送は「茅ヶ崎市」からお送りします。
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。