10月15日:平塚市
一年間かけて神奈川県内全市町村をくまなく巡る
超・地元密着番組
『あっぱれ!KANAGAWA大行進』。
当日撮影した内容をその日に放送する、
鮮度抜群の「撮って出し」でお送りします。
今週は「平塚市」におじゃましました。南から北へどーんと縦断しましたよ。
スタートは、平塚駅前のとあるビルの屋上からスタート。
晴れていれば、相模湾や富士山まで見えるそうですが・・
・・・見えましたよ、相模湾!そして・・・
・・・カメラを振ると、次は富士山!
・・・どうですか、このスケール。久し振りにお会いしましたね(笑)。
というわけで、晴れてご機嫌の久本アナと、本日未明に上海から
平塚に駆けつけてカラ元気のデビさんによるオープニングでした(笑)。
平塚駅を離れ、雄大な富士山を背に感じながら北部に移動した二人。
のどかな田園風景が広がる城所地区を歩いていると、
「平塚乗馬クラブ」の看板を発見しました。
矢印の方向にそのまま歩いていくと・・・
・・・うわっ、本当にありましたね。
早速、中にお邪魔すると、オーナーの加藤さんとかわいいワンちゃんが
迎えてくれました。
そして、馬場には重鎮らしき方が・・・インストラクターの桜井さん。
80歳超(!)の大ベテランです。
乗馬用の馬は現在19頭。「平塚乗馬クラブ」では、体験乗馬も可能という
ことで、久本アナも桜井先生のご指導のもと、乗馬体験をすることに。
親切丁寧にご指導いただき、桜井先生が試しに乗馬したところで、
何と、番組本編ではCMに!これが“撮って出し”番組の恐ろしさ(苦笑)。
久本アナの勇姿は今回の放送ではエンディングでチラッとしか
お届けできなかったので、来週放送の“増刊号”でその続きを
お送りします。お楽しみに。
☆「平塚乗馬クラブ」
住所:平塚市城所1446
営業:9:00〜17:00
定休日:毎週月曜日
続いて伺ったのは、東八幡地区にあるこちら・・・
・・・「PEACE CRAFT」さん。
コレ、気になっていたんですよね・・・こちらのお店は、流木•古材•廃材などの
古い木材を使った家具・雑貨の制作・販売、店舗デザイン施工などを手掛けています。
看板に記された「ライフスタイルショップ」・・・店内にディスプレイされた
商品をみて、そのイメージが湧きました。
店内奥の工房で、作業中のご主人・西村さんにお話を伺いました。
流木や廃材などを使って、この工房で作られたオリジナル雑貨も
販売しているそうで・・・
西村さんのお手元にあったこの木材がテーブルになったり・・・
・・・はたまた、額縁になったりするのかなぁ、とか。
・・・手前の糸のこぎりで削った木材が、奥に飾ってあるオブジェに
なるのかなぁ、とか。その場にいるだけでワクワクしました。
人に癒しや快適さを与えるライフスタイルを提案するショップ…いいですね。
ところで、何で謝ってるの、久本さん?
☆「PEACE CRAFT LABO」
住所:平塚市東八幡1−8−2
営業:11:00〜16:00
定休日:毎週月、木、金曜日 ※祝日は営業
久本アナが謝る理由・・・これがヒントです(笑)。
ランチに伺ったのは・・・
こちら!海に近い松風町にあるサンドイッチのお店「松風SAND&BAR」です。
「晴れの日にちょっと素敵な時間とサンドイッチを。」をコンセプトに
今年の8月、オープンしました!
代表の中塚さんにお持ちいただいたメニューは・・・
でたっ!その高さ30センチはあろうかというお店の
人気メニューのひとつ「アメリカンクラブタワーサンド」!!
そしてっ!こちらもボリューム満点の「ローストビーフサンド」!!
基本はどう食べてもよいのですが、デビさん流は“まとめて、パクッ”!
うま~い!見ているこちらまで幸せな気分になります(笑)。
久本アナは、中塚さんのご指導のもと、積みあがったミニサンドを
上から1組づつ外して食べる方法を選択。これがまたおいし~のです。
これらの、斬新でおいしいメニューはもちろん、何と、お店のデザインや
施工も中塚さんご自身が手掛けたものだそうです。
思わずスマホで撮影したくなるメニューがいっぱい!
もちろん、お味もあっぱれ隊が保証します(笑)。
☆「松風SAND&BAR」
住所:平塚市松風町9-8
営業:11:00〜(テイクアウト)
11:30〜14:00(ランチ)
18:00〜21:00(ディナー)
定休日:不定休
ランチを終えて、平塚駅の西口あたりを歩いている時、目についたのが・・・
・・・「平塚銃砲火薬店」。本物の銃を販売しているってことですか!?
「平塚銃砲火薬店」は、クレー射撃・ライフル射撃などの銃を販売する専門店。
平塚で創業して54年だそうです。ちなみに、店主の熊山幸男さんが手に
持っているのは「クレー」。クレー射撃で使用されている、フライングディスク
のように飛ぶ素焼きの皿です。
ということで、一般の方には馴染みがありませんが、クレー射撃などを楽しむ
方々には知る人ぞ知るお店。熊山さんは、クレー射撃の名手で、国体や
日本選手権などに数々の出場歴があり、1999年には、全日本選手権の
トラップ種目で優勝されているスゴイ人でした。
こうして本物の銃が並んでいる姿を見る機会はなかなか無いですよね。
そして、結構なお値段です・・・
ライセンス取得の方しか銃を持つことが出来ないとの事ですが、
銃に触れずに眺めているだけでもその重厚さと迫力を感じました。
☆「平塚銃砲火薬店」
住所:平塚市八重咲町7−25
営業:9:00〜19:00
定休日:毎週水曜日
最後は、また北部に移動し、田んぼが広がる寺田縄地区へ!
平塚市と言えば、県内一の米所…収獲の秋!新米の季節ですよね。
そこで、デビさんが「すいませ~ん!」と声を掛けたのが・・・
農家を営む二宮(にみや)和規さん。そして・・・
・・・一緒にお手伝いをされていた二宮佐代子さん(和規さんのお母さん)。
・・・そして、二宮敏郎さん(和規さんのお父さん)がいらっしゃいました。
ちなみに、デビさんは久し振りの再会。細木アナとの頃ですから2年前
でしょうか。
二宮さんの田んぼは今、神奈川県のお米「キヌヒカリ」「はるみ」の収獲中。
今回、特別に久本アナがコンバインに乗せていただきました!うらやましい・・・
貴重な体験をさせていただいたお礼に、ご家族の皆さんに
「ありあけのハーバー“あっぱれ!オリジナルパッケージ”」
をプレゼント!
青空の下、二宮さんご家族と笑顔いっぱいでフィナーレとなった
平塚市での“撮って出し”ロケ、いかがでしたか?今回のロケに
ご協力いただいた皆さん、JAの高橋さん、本当に有難うございました!
<本日のお弁当>
地元・西真土にある「肉の石川」さんの“スタミナ弁当”。
来週10月22日放送は、「増刊号」をお送りします。
<PS>
『2016 秋の人気番組展』、好評開催中!
<期間>10/15(土)~11/27(日) ※月曜休館
<会場>放送ライブラリー〔イベントホール / 映像ホール〕
横浜市中区日本大通11(横浜情報文化センター)
・・・番組本編で使用した“あの”タペストリーや、地図フリップなど、
充実の番組展示物が間近で見られます。この機会にぜひ。
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。